kirokuブログ

【30代会社員・2児のママ】30代ママの悩みや日々の気づきを、できるだけユーモラスにアウトプット。

当ブログではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

男の子の名付け、迷走ヒストリー。

自分の名前の由来、知っていますか。

 

次男が生まれてもうすぐ10か月。

 

男の子だとわかったとき、

長女とは比べものにならないほど

名付けに頭を悩ませました。

 

どこぞの一般家庭の話ですが、

名付けヒストリーをふりかえります。

 

まさに今、名付けに悩まれている

ママパパの肩の荷を、1グラムでも

軽くできれば幸いであります。

 

もくじ

 

 

名前って無限大。

 

男の子と判明

産婦人科にて、男の子ですねー!と、

サラッと言われたときは

「なんてこったい。

わたしに男児の母がつとまるのだろうか。」

というのが正直な感想でした。

 

というのも、勝手に2人めも女の子だろうと

決めつけていたからです。

(男の子がイヤだったわけじゃないです)

 

男児の先輩ママに話を聞くと、

やつらはとにかく走りまくるけど、

とてもカワイイ、と。

 

総じて良いことがたくさん聞けたし

男児エピソードはなかなかおもしろかった。

 

名付けのピンチ

勝手に姉妹のママになる気満々だったので

男の子の名前は完全ノーマーク。

 

名前どうしようかー?

と、話していたときに、

なにげなく思いついた名前を口にしたら

夫がエライ気に入ってしまった。

 

もうこれで決まった!!ぐらいの

テンションになってしまった夫をみて

いや、やっぱりその名前じゃない・・・

でも今すぐ上回る名前を思いつかぬ・!!

と悩みだす勝手な妻(わたし)。

 

いよいよどうしたもんかと、

焦りだしたのは、産休に入ってから。

 

(ヒマになって)リミットが見えてきて、

本格的に考え始めました。

 

名づけの迷走期

①姓名診断、画数

まずはイメージをつかもうと、

苗字×画数にて、強運な名前を

提案してくれるサイトをためす。

 

のっけからなんだか

キレッキレの名前を提案された。

 

良いと思うかどうかは、

親の価値観によるので書きませんが、

「亜烈句佐(アレクサ)」

みたいな感じでした。

 

困難も乗りこえて、

大きな成功を手にする人生になるらしい。

まぁそんな感じはする。

 

サイトとはいったん距離を置いた。

 

②有名人、偉人

時代の寵児や、すばらしき偉人の

名前にあやかることも考えた。

 

とはいえ、

夫婦で推しの偉人が思いつかない。

 

ムリヤリしぼりだしたポッと出の偉人に、

わが子の将来を重ねるなんて

安直すぎないだろうか。

 

こちらも一旦保留に。

③季節

息子は春生まれの予定だったので、

わたしの好きな小説家の名前も

候補に考えた。

 

しかしこのお名前、人気ゆえ、

すでに友人や同僚のお子の名前でもある。

 

漢字を変えても、どうしても先人の

イメージには勝てなそう・・・。

 

 

手を変え品を変え、

考えをめぐらせるものの、

なんだかどれもしっくりこず。

 

保育園のお迎えから帰ってくるたびに

どうしよう・・とため息をつく

毎日をジリジリとしていました。

 

さいごは結局フィーリング

まわりまわって、

さいごは結局フィーリングでした。

 

・読みが3文字

・漢字は100人中90人に

正しく読んでもらえる

・年齢をかさねても馴染む

 

この条件をもとに、

ノートに書いては消しをくり返す。

 

そうこうする内に、わたしのなかで

いちばん最初に考えていた名前が

とつぜん輝きだした。

 

夫がエラく気に入ってた名前が、

実はあんまりしっくりこないこともそえて

提案したところ、好反応だった。

 

むすめは小説家の名前推しだったけど

さいごはイイネをくれた。

ふぅ。

どんな名前も尊い

本人の感想を聞けるのは

まだ先になりますが、

「ママ、悪くないじゃん。」

と思ってもらえれば嬉しいです。

 

この経験をしてから、

保育園で見かけるお友だちの名前が、

いままで以上に尊く感じます。

 

どんな名前も、みんなカッコいいし、

カワイイし、うつくしい!

 

20年越しの自己投影|母の胸中

」×「日曜日」×「子ども

といえば、イオン。

 

2児の母になってから、

この方程式が生まれました。

 

そんな雨の日の

テーマパーク(イオン)で、

女子の世界を目の当たりにした話です。

 

 

お目当てのゲームコーナーで、

夫は4歳むすめにつきそい、

わたしはベビーカーを押しながら

あてもなくウロつく。

 

太鼓の達人ガチ勢を見たかったのに、

この日はあいにく

誰もプレイしておらず。

 

そのかわり、となりのマリオカートで、

中学生くらいの女子4人が、

横ならびでカート4台独占していました。

 

ツノがついてるヘアバンドを、

全員おそろいでつけていて、

マリカーの顔写真も、おんなじ変顔で統一。

タピオカドリンクまでおそろいで置いてある!

 

「おぉ、女子!楽しそうだし息苦しそう!」

と、思わず案じてしまいました。

 

「ねぇ、本当に4人とも

そのヘアバンドつけたいと思ってる?!」

「500円以上もするタピオカ、

本当に飲みたかった?!」

「自分の心を無視している子は本当にいない?!」

 

彼女たちからしたら、30過ぎの

混じりっけなしの見知らぬおばさんに、

とやかく言われる筋合いもないだろうに、

心の思いは止まりません。

 

友だちとおそろいの物を身につけて、

おなじものを選ぶことは、

たしかにわたしも学生時代やっていた。

 

仲の良さが目にみえるようで楽しくて

とくに深いことも考えなかったと思う。

 

だけど、20年以上経ってみると、

その姿はだいぶ窮屈そうに感じてしまった。

余計なお世話だけど。

 

夫と合流したあと、

マリカー女子4人について

(主観も交えて)報告したら

「え、楽しいんじゃない?」

とだけ返ってきた。

 

いや、まぁね。

将来、むすめが似たような

状況になったとき、心の底から

楽しんでくれていればそれでいいんだよ。

 

ヘアバンドとかやめなよ。流行ってんの?

と、言いつつ安心できます。

 

だけど、むすめが

ちょっとした違和感を感じてるようなら、

それに気づける母で

ありたいと思うのでした。

 

 

 

30代働く女性にエッセイのススメ。

ねぇおもしろいよ!この本!知ってる?!

 

と、働く女友だちに、思わず

ススメたくなるエッセイに出会いました。

 

もくじ

 

ひさびさに本を読んで吹いた。

 

正確にいうと、

Amazonオーディブルで聞いていたため、

散歩中にこらえきれず吹きました。

 

たしか餃子の無人販売店の前だったと思う。

 

ジェーン・スーさんがおもしろい

どハマりしたのは、ジェーン・スーさん。

 

お名前から、海外の方かと思いきや

生粋の日本人女性。

 

コラムニスト、ラジオパーソナリティー

として、ご活躍されている方です。

 

エッセイでは、

恋愛話もつづられていますが、

ご結婚はされておらず、

自称「未婚のプロ」でいらっしゃいます。

 

 

30代女子に刺さった魅力。

いちばん最初に読んだのはこちら。

 

 

女の老けは総合点で決まります。

 

ファンデーションを塗ると、

浮きあがってくる目元のちりめんジワなんて序の口で、

髪のツヤ、デコルテのはり、後ろ姿の肉付き、歯の色、

白目のにごり、手の甲のしみ・・・・

 

引用:貴様いつまで女子でいるつもりだ問題/ジェーン・スー (著)「私はオバさんになったが森高はどうのだ」の一節より

 

強烈なワードがぽんぽん飛びだしてきて、

ひえぇぇ・・!と

悲鳴をあげずにはいられなかった。

(もちろんAmazonオーディブル

 

たしかパチンコ屋の前だったと思う。

 

ジェーン・スーさんが認める

女の加齢や老けは、30代後半が

見えてきた身として、共感できてしまう。

 

さらに、

あの頃(20代)よりもう若くないし。

こんな服、もう似合わないかも。

と、自分に老いの呪いまでかけていた!

 

30代女子(と呼ばせて)が、

見て見ぬふりしてきたモヤモヤを

ジェーン・スーさんが、あけすけない表現で

言語化してくれる。

しかもけっこうな笑いをそえて。

 

わたしたちにはジェーン・スーが居る。

勝手ながら、

30代で出会うべくして出会ったともいえる

ジェーン・スーさん。

 

理不尽なことに出会ったら

スーに聞いてもらえばいいや!

と生涯付き合いつづけたい味方のような

存在に感じられます。

 

女性の生きづらさや、違和感を

テーマにしたものが多いけど

読んでいて息苦しさはない。

 

読後は、すがすがしい女子会を

開催したかのような余韻にひたれます。

 

 

 

育児ママ、心がお疲れサインとは。

2023年5月に、二児の母となりました。

30代半ば、体力はありません。

 

1日はゆるゆると過ぎていくのに

気づけば育休終了の

カウントダウンが聞こえてきました。

 

復帰後、メンタルを保つために

心がお疲れ度がわかる行動を

ふりかえってみました。

 

 

心を整えたい。

 

育児中、心の疲れは降り積もる。

産後からノンストップではじまる育児ライフ。

 

子どもはカワイイ。

 

とはいえ、一言ではいいあらわせない
育児の素晴らしさ。(と、凄まじさ)

 

とくに心の疲れは、

きちんと立ち止まらないと

なかなか気付けないものです。

 

ちょっとずつ降り積もり、

いつのまにか増えたシミやシワみたいに、

気づけば取り返しのつかないことに。

 

さらに積もり積もった疲れは、

ささいなことが引き金となり

一気に爆発!

 

牛乳をこぼされる。

ブロックを思いっきり踏んでしまう。

など、子育て家庭の

日常にひそむトリガーはたくさんある。

 

そこに至るまでに、セルフケアできるよう

心のお疲れレベルごとに、自身の動向を

ゆるく振りかえってみました。

 

30代ママのお疲れ度チェック

重症度☆☆★

・コーヒーが増える。
・リベンジ夜更かししてしまう。

 

狂ったようにコーヒーを飲みはじめる。

日中できなかったブログを書いたり、

本を読んだり、取り憑かれたように

夜更かしの悪循環がはじまります。

 

※リベンジ夜更かしとは?

睡眠時間を削ってまで、

自分の自由時間を確保しようとすること。

重症度☆★★

・メイクをしなくなる。
・ウェルシアで散財しはじめる。

 

メイクにかける時間がもったいなくなる。

 

そのくせ、ウェルシアに行くとスイッチが入り

このままではいかん!と、最新コスメをまえに

口コミを熱心にチェックしはじめる。

 

最終的には、パックやらビタミンCを

しこたま買いこんでしまう。

 

矛盾がでてきて、心のバランスが

取れなくなってくる模様。

重症度★★★

・オフロスキーの歌で号泣。
・初心者でも、初月から10万稼げるという商材に手を出しかける。

 

「せかいのどこかでおめでとう!」

という歌。


もう何回も聴いていた曲なのに、

オフロスキーに、おめでとう!と

歌われるたびに涙が止まらない。

 

もちろんそれくらい良い曲だけど、

涙が止まらないのはキケン。

 

いつもは流せる情報商材

初心者、主婦、スキルなしでも、、だと?!

10万スタートして今では月50万だと?!

わたしの人生を変えてくれるかもしれない、、!

なんて見えてきたら、警報級。

 

スマホを投げ捨て、子どもと一緒に

とにかく早く寝る。

 

心の安定こそ、日々の平穏。

心の疲れは確実に日々の行動にでています。

 

自分のことは、だれよりも自分が

心配してあげてちょうどいいくらい。

 

ちなみに、今は落ち着いていて

はなかっぱで爆笑できるくらい。

 

先日放送されていた

「未来からきたやってきたボク」編が、

とんでもなくツボに入ってしまいました。

 

夫は1ミリも笑ってなかったし、

4歳のむすめは、

大人の爆笑を見慣れてないので、

苦笑いしていた。

 

30年の間に、何がはなかっぱ

あんな格好にさせたのか、わたしも知りたい。

  

と、話は逸れましたが、

はなかっぱで笑えてるわたし、いいね!!

と自分を肯定してあげられました。

 

あぁ、ほんとにジワジワおもしろかった。

 

 

ストレングスファインダー|普通のワーママが受けてみた結果。

突然ですが、

自分の強み(才能)診断ツール

「ストレングスファインダー」

を、受けてみました。

 

バリキャリでもなんでもないわたしが、

わざわざお金をかけてまでやる意味ある?

と、迷っていたことをやってみた記録です。

 

 

もくじ

 

強みと共にあれ。

 

ストレングスファインダーとは?

177の質問に答えていくと、

自分の才能を知ることができる

有料の診断ツールです。

 

▼きちんとした詳細はこちら。

www.gallup.com

 

34もある資質(才能)から、

その人の最も特徴的な

5つの才能を診断してくれます。

 

◇受け方について◇

診断はオンラインで受けられます。

 

ただし、

「アクセスコード」たるものが必要なので

本、Web上、アプリのいずれかで、

購入しなければいけません。

 

わたしは本にしました!

 

これがアクセスコード。

とりあえず5つの資質を知りたい。

いちばん安い。

そして好きな時に読みかえせる。

 

こんな温度感であれば、本がおすすめです。

 

30代だからこそ理解が深い

シンプルに受けてよかった。

バリキャリじゃなくても、ある程度

社会人として仕事をしてきたからこそ、

資質が理解しやすいです。

 

たとえば、わたしの場合、

1位は「調和性」でした。

 

調和性 〜本文より〜

大量に勧誘の電話をしなくてはいけない

セールスや非常に競争的な職場での仕事は、

あなたをイライラさせるか

落ち込ませてしまうでしょう。

 

これ!!

ハッキリと営業成績が

張り出される前職では、一時期

涙が止まらなくなったことがありました。

ものすごくストレスだった。

 

3位は「ポジティブ」。

 

ポジティブ 〜本文より〜

肯定的な面に目を向ける職務に

秀でています。

日々の出来事で落ち込んだ大勢の人たちが、

あなたを頼ってくるでしょう。

 

落ちこむ後輩のフォロー役が

やたら上司からまわってきたな。

その後も相談されること多かったな。

心当たりがありまくりでした。

 

こんな感じで、

34つの内から5つの特徴だけでも、

仕事のシーンをイメージしていくと、

気にも留めていなかった強みに気づけます。

 

どう活用していくか

自己理解は楽しい。

これから転職の時、

面接で強みのアピールに

困らなくなりそうです。

 

ストレスやニガテもわかったので、

こちらは伸ばすというより

できるだけ避けていきたい。

 

まわりにやってる人がいないので、

勝手にやって、勝手に満足しています。

 

自己理解。

はじめていくと、けっこう楽しいです。

 

 

街中で話しかけられやすい人。

多分、わたしは、

街で話しかけられやすいタイプだと思う。

 

これ、自分もだわ・・・。なんて

心当たりある方もいませんか。

 

駅で、やたら電車の方向を聞かれたり、

街で、交番と神社の場所を聞かれたり。。。

 

わたしとしては、

1円にもならんと思っていた特徴だったけど

“意外と人の役に立ってるのかも”

と、自分をちょっと好きになるきっかけに

なったことがあります。

 

西松屋で突然話しかけらる。

生後7ヶ月の娘をつれて、

夫と西松屋で買い物をしていたとき、

ニコニコしながらショートカットの

女性が近づいてきた。

おそらく50代前後の感じの良い女性。

 

“あぁ、だれか

知り合いと間違えちゃってるんだな”

と、勝手に決めつけて、

こちらもニコニコ顔を作ります。

 

 

「あの〜。悪露(オロ)って

どのくらい続くのかしら?」

 

え。オロ?!・・・なんだっけ?!

思わぬ質問をされたので、混乱するわたし。

 

「ごめんね〜。

お嫁さんの出産準備をまかされて。

自分の経験なんて何十年も前でしょう?笑 

忘れちゃったのよ。」

 

どうやら息子さんのお嫁さんが、

里帰りしてくるため、必要なものを

買いにきたとのこと。

(お嫁さんには実母がいらっしゃらないそうだ)

 

無音の店内には、もちろん店員さんもいた。

そして、ママであろう女性は他にもいる。

 

店員さんすら差しおいて、

相談相手にわたしが選ばれた!

 

「パッド類はこれくらいで足りる?」

「今どき本当に、哺乳瓶は

レンジでチンして消毒してるの?!」

といった質問に答えて、

まさにお義母さんと話してる感覚で、

10分もかからずアテンド(?)終了。

 

さいごに、

「これ。ほんの気持ちだけどお礼ね。」

と、小さな封筒を差し出された。

 

まさかの展開に、ふたたびの混乱。

 

こんなの受け取れないと押し問答するも

「もう用意してたから!大丈夫!!」

という、謎の言葉に後押しされて、

受け取らせていただきました。

 

封筒の中身は1000円分のクオカード。

 

用意してた、とはなんだったのだろうと

今でも不思議に思う体験でした。

申し訳ないやら、ありがたいやら・・・。

 

 

おなじように

街で話しかけられやすいタイプの方。

 

履歴書には書けない特徴でも、

こまった人の役に立つかもしれません。

 

口角、上げておきましょ。

 

【ワンオペ育児】0歳、4歳と、予定がない土日の過ごし方。

ワンオペの土日。

 

わたしにとって、いちばんの悩みは、

今日何しよう?? 

でした。

 

やることはたくさんあるけれど、

主体的な予定はなにもない。  

 

0才児の途切れなくつづく

お世話スケジュールのなか、

4さいむすめと、

どう過ごしてあげれば飽きない??

と、あるわけない正解をさがしてモヤモヤ。

 

運転弱者(ペーパードライバー)、

めんどうくさがり、でかけるのが苦手な

二児の母なりに、過ごし方を考えました。

 

もくじ

 

育休に入ってからは、

とくに平日のありがたみがすごい。

 

すべては土日のワンオペのセイ。

 

「ちょっと待って!」が止まらない。

0才の朝のミルクをつくりながら、

4才むすめに3時のおやつはまだ??

と、10分おきに質問される。

(まだAM9時。朝ごはんは済)

 

とりあえず干し芋でだまらせ、

コロコロ転がる0才をつかまえて、

なんとかおむつ替えと、着替え。

 

ソファで飛びはねている4才むすめも、

着替えとはみがきを完了させる。

 

ここまでで、

こちとら起き抜けの姿のまま、

飲まず食わずで平気で2時間は過ぎる。

 

流しにある朝ごはんの食器を無視して、

ようやくコーヒーでも飲もうものなら

はやく着替えて外に連れてけと

無情にもせっつかれる。

 

“えぇ〜どこ行く?

でもあそこは駐車場せまいし混んでるし・・・

今から行ったら、離乳食の時間かぶるし・・・”

なんて、ぐるぐる悩んでるうちに、

洗濯機に呼ばれて、子どもに呼ばれて

「ちょっと待って!!」が止まらない。

 

やらないことを決めた。

「今日じゃない」を合言葉に、

ワンオペの日にはやらないことを決めました。

脱・タスクからの支配。

 

わたしが決めたやらないことはこちら。

 

①土日だからといって張り切らない。

②車でおでかけ。

③ごはんのメニューを考えること。

④掃除。

⑤読書、ブログを書く。

 

いちばんに張り切るのはやめた。

 

土日だ!

なんかどっか連れてってあげなきゃ!!

と張り切ってたのはわたしだけ。

 

頼まれてもないのに、ニガテな車を運転し、

勝手に疲れて、勝手にイライラされては

子も迷惑きわまりなかろうに。

 

4才むすめは、近所の公園でも、

じゅうぶん楽しめるスキルをもってることに

気付いてから、ちょっとラクに。

 

お昼ごはんも、ファストフードを

買いに行くほうがラクだと思ってたけど、

混んでるのが、むすめもわたしも

ストレスだと気づいてやめた。

 

チルドピザとミートボール、

アンパンマンポテトが強い味方。

 

夜ごはんもカレーに決めた。

メニューを決めれば、買い物も迷わないし、

時間がかからない。

 

野菜を入れられるし、心ここにあらずで

作っても失敗しにくい。

 

1日の必須イベントを1つだけ決める。

逆に、これだけは今日やろう!という

イベントを1つだけ決めておく。

(でないと家から出られない)

 

「公園に行く。」

「スーパーに今日のおやつを買いに行く。」

「パン屋にパンを買いに行く。」

 

今のところ、

この3つのイベントを

週替わりによろしくやっている。

 

余裕があれば、3イベント

すべてこなすことだってできる。

 

先輩ママにも聞いてみた。

10代からの友人も、

今やみんな先輩ママなので

どうしてるのか聞いてみた。

(ワンオペなんてないよという答えが

ひとりもなかったのも事実)

 

“車でおでかけ”

が、いちばん多かった。

 

20歳そこいらで、首都高なんかも

平気でブイブイ乗り回してた

彼女らは運転がとても上手い。

 

広い公園や、ちいさな牧場に行ったり

けっこうアクティブに楽しんでた。

 

牧場は魅力的だったけど、

最寄りの牧場までは車で2時間だ。

ペーパーにはまだハードルが高い。。

 

「普通」に自信をもつ。

わたしの場合、「土日だから」という

張り切りを捨てたことで、

いちばん心がラクになった。

 

ママを助けるにはコレ!

みたいに紹介されてる方法でも、

自分にとってラクじゃないことが

あるのにも気づけた。

(今さら)

 

 

子どもへのお膳立てスタイルをやめて、

おいしいパンやミートボール

近所の公園に自信を持つ。

 

それでもやっぱり余裕はないけれど。

 

週明けはゆっくり

焼けたパンにバターぬりぬりしよう。